
皆さんは海外旅行先で、お金の支払い方法をどのようにしていますか? 日本国内では現金での支払いが一般的ですが、現金は万が一紛失したり盗難被害にあったりした場合に保証されません。
そこでおすすめの支払い方法が「プリペイドカード」です。この記事では安全性が非常に高く、海外旅行での利用に適したプリペイドカードについてご紹介していきます。
事前にお金をチャージして使うのが「プリペイドカード」
プリペイドカードは、事前にお金をチャージする支払方法です。カード内の残高の範囲内でのみ利用できます。
基本的にクレジットカード会社と提携しているブランドのプリペイドカードなら、加盟店全店で利用できます。VISAやMasterCardといった国際ブランドのカードを選べば、利用できず困るケースは少ないでしょう。
国内にある特定のチェーン店でのみ利用できるプリペイドカードには、その場で申し込んで即利用できるものもありますが、海外で利用できるプリペイドカードはクレジットカード会社での取り扱いになります。そのため、その場で申し込んで即利用できるものはありません。事前に利用しやすいブランドを選び、発行申請しておきましょう。
プリペイドカードのメリット
プリペイドカードのメリットは、なんといっても安全性の高さです。紛失した場合や盗難被害にあった場合、カード会社にすぐに連絡すれば、それ以降の利用が一切できなくなります。勝手に使用されたとしても、残高以上の金額を請求される心配がなく、被害が最小限に抑えられます。
安全性が高いため、未成年者が持つことも認められています。留学する子供に持たせるカードとしても、クレジットカードより安心ですね。
海外で使う予定の金額をあらかじめチャージしておけば、それを目安にすることで旅行先での使い過ぎを防ぐこともできます。
現金(為替手数料最大約20%)と違って為替手数料も格安で、外貨専用口座にチャージすればクレジットカードより割安になるものも。為替手数料はカード会社によって多少異なるので、事前に確認してみましょう。 
チャージした金額はATMで引き出すこともできます。クレジットカードの海外キャッシングで現地通貨を引き出すと、ATM手数料プラス返済利息がかかりますが、プリペイドカードならATM手数料のみで為替手数料が無料となるケースもあるのでお得です。 
プリペイドカードと似た機能を持つものに「デビットカード」があります。特定の銀行口座の残高と利用可能額が連動したカードで、残高の金額まで使うことができるカードです。ただ、銀行に預けている金額すべてが利用対象となるため、残高が多い口座のデビットカードが盗難にあうと被害が拡大する可能性も。その点、プリペイドカードならチャージ額を都度コントロールできるので安心です。 
使いやすさという点では、現金にかなう支払方法はありません。世界中どこに行っても現金なら使えます。ただし、紛失や盗難の際には一切保証が受けられません。さらに、多額の現金を持ち歩いていると犯罪のターゲットになるリスクも高まります。 
クレジットカードもプリペイドカードと同じように、加盟店ならどこでも利用できます。ただ、クレジットカードはあらかじめ設定してある利用限度額まで使えるため、場合によっては非常に大きな被害が発生することも。万が一盗難にあった場合は、一刻も早くカード会社に届け出ましょう。
プリペイドカードのデメリット
とても便利で安全なプリペイドカードですが、実はデメリットも存在します。まず当たり前ですが、お金をチャージしなければ利用できません。クレジットカードと違い、支払い方法は「1回払い」のみです。
カードの種類によってチャージできる金額に上限があり、1日の利用限度額も決まっています。入金や引き出しにはATMを利用するため、その都度ATM手数料がかかる点もデメリットといえるでしょう。
ただしこれらのデメリットは、安全性の高さにもつながっています。「海外でまとまった現金を持ち歩くのも不安だし、クレジットカードもあまり持ちたくない」という方は、利用を検討すると良いでしょう。
定番のプリペイドカードは?
プリペイドカードにはたくさんの種類があり、それぞれに特徴が異なります。いくつかの代表的なカードについて次の表に特徴をまとめました。自分の使い方に合った種類を選んで利用しましょう。
| アジア | マネパカード | マネーティーグローバル | ネオ・マネー | キャッシュパスポート | 
|---|---|---|---|---|
| 入会・年会費 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 
| 年齢制限 | 15歳以上 | 13歳以上 | 13歳以上 | なし | 
| チャージの手数料 | 無料 | 無料 | 無料 | 入金金額の1% | 
| 現地ATM引出手数料 | 場所による | 200円 | 200円 | 200円 | 
| 為替手数料 | 無料または3% | 5% | 4% | 無料または4% | 
| 国内での利用 | 可 | 不可 | 不可 | 不可 | 
| 特徴 | 米ドル、ユーロ、英ポンド、豪ドル、香港ドル、日本円の6つの通貨で利用可能 | 24時間対応の日本語コールセンターと世界40都市のJTBトラベルデスクが利用可能 | アジア圏の為替レートが安く、ホテル予約サイト「アップルワールド」の料金5%オフ | 日本円、米ドル、ユーロ、英ポンド、豪ドル、NZドル、カナダドル、シンガポールドル、香港ドルの9つの通貨で利用可能 スペアカード同時発行 | 
海外で安全に旅を楽しむために
日本は世界的にみて治安が非常に良いといわれており、「多額の現金を持ち歩くと危険」といわれてもあまりピンとこないかもしれません。しかし、せっかく旅行で訪れた海外で楽しい思い出を作るためには、安全性を確保することがとても重要です。安全性が高いうえに為替レートもお得なプリペイドカードをうまく利用し、旅行を思い切り楽しみましょう。
国内用も海外用も!
JALエービーシーのレンタルWiFi
JALABCのWiFiなら、国内用も海外用もデータ容量なんと無制限!
通信制限を気にせず使い放題!

 
  
 
 はじめてのJALABCレンタル
 はじめてのJALABCレンタル はじめての海外用WiFiレンタル
はじめての海外用WiFiレンタル はじめての海外用携帯レンタル
はじめての海外用携帯レンタル ご利用ガイド
ご利用ガイド ご利用の流れ
ご利用の流れ お申し込み期限
お申し込み期限 WiFiの設定方法と
WiFiの設定方法と WiFiレンタルサービス
WiFiレンタルサービス 携帯電話レンタルサービス
携帯電話レンタルサービス WiFiレンタルサービス
WiFiレンタルサービス  携帯電話レンタルサービス
携帯電話レンタルサービス マイルがたまるポイント特典!
マイルがたまるポイント特典! データSIM販売
データSIM販売 ポケトーク(翻訳機)レンタルサービス
ポケトーク(翻訳機)レンタルサービス オプションサービス
オプションサービス 
  
  海外用携帯レンタル通話料
海外用携帯レンタル通話料 日本国内用WiFi・携帯レンタル料金
日本国内用WiFi・携帯レンタル料金 オプションサービス
オプションサービス 受取・返却方法
 受取・返却方法 
  はじめてのJALABCレンタル
 はじめてのJALABCレンタル はじめての海外用WiFiレンタル
はじめての海外用WiFiレンタル はじめての海外用携帯レンタル
はじめての海外用携帯レンタル ご利用ガイド
ご利用ガイド ご利用の流れ
ご利用の流れ お申し込み期限、お支払い方法
お申し込み期限、お支払い方法 WiFiの設定方法と注意事項について
WiFiの設定方法と注意事項について WiFiレンタルサービス
WiFiレンタルサービス 携帯電話レンタルサービス
携帯電話レンタルサービス WiFiレンタルサービス
WiFiレンタルサービス 携帯電話レンタルサービス
携帯電話レンタルサービス データSIM販売
データSIM販売 オプションサービス
オプションサービス オプションサービス
オプションサービス 受取・返却方法について
受取・返却方法について 空港カウンターガイド
空港カウンターガイド




 
   