
旅行に必須なスーツケース。スーツケースはそうしょっちゅう買い替えるものではなく、いくつも持つようなものでもありません。ですから、スーツケースを買うなら、ぜひとも永く使いやすいスーツケースを選びたいものです。
ここでは、買う前に知っておきたいスーツケースの選び方についてお話します。
期間や目的地で選ぶ
スーツケースのサイズを決めるにあたってポイントになるのは、旅行の期間と目的地です。1~2日の旅行なら、サイズはSサイズで十分でしょう。3~4日ならM サイズ、5~6日ならLサイズ、1~2週間ならLLサイズが目安になります。
また、目的地もスーツケースのサイズ選びのポイントになります。目的地がハワイやタイなどの熱い地域なら、着替えもコンパクトにまとまり、手洗いしてもすぐに乾く可能性が高いため、スーツケースのサイズも小さめで大丈夫そうです。
逆に、冬のヨーロッパなど寒いところに行く場合には、アウターもいちいちかさばります。たとえ数日の旅行でも、大き目のスーツケースが便利でしょう。
おすすめはソフト?ハード?
スーツケースのタイプは、大きく分けてソフトタイプとハードタイプに分けることができます。
ソフトタイプは外側が布になっているものが多く、軽いというメリットがあります。また、若干ストレッチ感があるので、ものを多少ギュッと詰め込んでも大丈夫だというメリットもあります。ただし、外部から衝撃があったとき、中のものを保護しにくいので、ガラス製品など壊れやすいものを運ぶのには向いていないでしょう。
一方、ハードタイプのスーツケースは衝撃に強く、壊れにくいという特徴があります。少し重めな傾向がありますが、中には丈夫で軽いものもあります。たとえば、100%ポリカーボネート製のスーツケースは軽くて強度も高いです。
キャスターのタイプ
スーツケースを買う前に考えたいのはキャスターのタイプです。キャスターのタイプは2輪のものと4輪のものがあり、それぞれにメリットがあります。
4輪のものはスーツケースを傾けることなく運べるため、どんなに重いスーツケースもストレスなく移動させることができるでしょう。ただし、これは空港のロビーのような、何も障害のない場所での話であり、デコボコした道を歩く機会が多いならあまりメリットはないかもしれません。
また、4輪のものは床の上を滑らせやすい一方で、電車などでは手を放すと勝手に滑っていってしまうという難点があります。キャスターのタイプは旅行先に応じて決めるとよいでしょう。
スーツケースとひとえに言っても多数の種類があるので迷ってしまいますよね。旅行先の気候や目的に応じてタイプを使い分けられるように、2つ目を買うなら今持っているものと違うタイプを選ぶといいかもしれません。
国内用も海外用も!
JALエービーシーのレンタルWiFi
JALABCのWiFiなら、国内用も海外用もデータ容量なんと無制限!
通信制限を気にせず使い放題!